沈丁花

2002年2月27日
玄関開けると沈丁花の香りがどっとするようになった。ああ、咲き始めたんだねえ。門から玄関まで植えていて疲れた帰ってきた時、いい香りがしたら何だか幸せな気分になれるようにと思って植えたんだけど、それに駐車場のところにも車のドアを開けた途端いい香りがしたら素敵じゃないと思って植えたんだけど、私以外は花粉症だから、誰もにおわないんだって。かわいそう−!息子に甜茶を飲ませていたけどあれは効いてるみたい。まじめに言われるままに毎日500ミリリットル飲み続けて一ヶ月。朝の恒例だった連続くしゃみがないのです。薬じゃないからよくなるわけではないけど症状が軽いというのはいいんじゃないかなと思う。沈丁花の花の香り気がついたかな?帰ってきたら聞いてみよう。もし治ってたらはじめてあの花の香りをかぐんだね。少しでも疲れが取れてリラックスできたらいいけどね。
今日、本命の大学入試が終わりこれで私のお弁当作りも終わったと思っていたら、帰ってくるなり泣き出した娘。判定ではA判定、親子とも少し調子に乗ってたかなと反省。上がってしまって問題が頭に入らなくなってパニックを起こしたとのこと。今まで何回も試験受けてきて他のことでも緊張やあがるってことがなかったこなのにどうして。世の中こんなこともあるさ、後期試験がんばれと励ましたけど仕方ないね、友達と気晴らしに出かけた。また仕切りなおしだって。君ならどこの大学行ってもちゃんと生きる道見つけてくれると信じてる。親に負担かけないため地元の大学狙ってくれたらしいね。ゴメンネ、私が節約節約言うから気にしてくれてたんだね。ああ、今が一番きつい時、早く春よこい!君の願ってる所へいけますように。

梅とうぐいす

2002年2月25日
寒い時はスーパーまでいくのも早歩きで行ってたのにここの所ぽかぽかの春って感じなので住宅街の景色見ながらのたのた歩いていたら、庭の梅ノ木にうぐいすがいた!話や絵ではよく言うけど、実際見るのは初めてで、一人すごく感激して足が止まってしまってうっとりしてしまった!他の人は気づいていないで通り過ぎていく。教えてあげようと思ったけどここで私が声出したら驚いて逃げるかもしれない、まあいいか、一人平安時代の人みたいにああ、春がもうすぐ本番だねえ、風流なものと春を感じていい気持ちになる。ここの所この時期になると人付き合いがイヤになり無理して付き合ってると足が痛くなったり胃が痛くなったりする病気が出やすい私、ここ2年ほどがんばって落ち込まないよう、ストレス貯めないように努めているけど本当に些細なことから落ち込み始めたら泥沼なんだよね、主人の一言で変になりそうになってたけどこのうぐいすのおかげで何だか幸せになったみたい!元気に乗り切りたいね

梅見

2002年2月21日
今日は本当にぽかぽか陽気で楽しくなってしまう。私の家には梅ノ木がないのだけども、一ヶ月前くらいからよその家の梅ノ木チェックをやっていました。もう今日はほとんどの家の梅が見事に咲いていて一人、塀の外から花達を誉めてまわった。寒いのにがんばってるね、この辺ではキミが一番先に花つけてるよとかいいながら過ごしていたけど今日は全部の花達を誉めてやった。週末の散歩の時には主人に満開の梅を見せてやりたいから散歩に誘おうと思ってる。梅には苦い思い出があるのです。大阪城の梅を見に行きたいと主人が言うけど、その日は寒くて家族全員行きたくなかったのだけど命令され出かけたら案の定雪などちらついていて、子供たちは梅など見ることなく寒い寒いの連発、結局写真一枚とって水上バスに乗り込み暖かい飲み物片手に観光となりました。子供たちは梅見イコール寒いのイメージだけ刷り込まれています。主人は梅見が好きなのだと思いますので喜ぶことでしょう。写真はしかめっ面の4人でした

今日は暖かいよ

2002年2月20日
昨日より今朝は暖かくなった。日の出も早くなり起きた時はもう明るくなっていて寝坊したのかと思ったくらい、ここのところ曇りが多かったので朝日を浴びることが少なくなってたからね。朝日は春を教えてるみたい。これからは少しづつ起きる時間を早くしよう。冬の間は6時半に起きても真っ暗で夜の散歩みたいだったから、行く時間が遅くなってたもの・・朝大忙しの時はしばしばお休みしてたけど、後で振り返ってみても朝の散歩してないと体調が悪かったみたい、少しでもいいからまた歩こうと思う。でもお布団の暖かさの誘惑は強いねえ、負けそう。たまには負けてみると本当に幸せな気分になるからこれもいいかなとも思いつつ、無理せずに行きましょう

また雪が降った

2002年2月19日
今日の朝はまた真っ白の景色、この冬は雪がよく降るねえ。今朝の散歩は中止にした。庭の花達も雪に埋もれてしまってる。春も近いと思っていたのにパンジーの花も凍ってる。昨日のうちに雪の当たらないところへ場所換えしておけばよかったと思ってももう遅い。天気予報で言ってたのだけどよくはずれるからあんまり気にしないでいたのが悪かった。今度の雪の情報の時はちゃんと言うこと聞こう。

今日の日記

2002年2月17日
オリンピックばかり見ています。一生懸命がんばっている人たちを見るのはどんなドラマを見るより感動するから、他の番組見てられないもの・・でもやっぱり、悔しいねえ。変なジャッジする人が多いから。一人テレビ見ていて怒ってる私、今まではおかしいなあこの採点と思っても素人の私にはわからないところでミスしてたのかな後か思って納得していたけど、ハーフパイプの時はああ、アメリカでやってるから仕方ない・・。人種差別だ!どんなに偏見ないといっても白人主義なんだと悲しくなったけど、がんばれ負けるなと君はよかったよ上手だったねと誉めてあげましたが、ショートトラックはもうダメ、絶対納得できないこんな競技やめちゃえと思ってしまった。前の柔道のことなんか思い出し一人憤慨している私。見るの楽しみにしてるオリンピックだったのに怒るために見てるんじゃないのに、よかったねえって言ってみていたいのに、気分悪くなった。この辺でやめよう明日は楽しく見れるといいな

最悪の日には

2002年2月15日
今日は朝の占いで最悪の日だっていうのでお買い物の帰りにカサブランカと蘭とカスミソウの花束を買ってしまった。こんな日は豪華な花を買って心を明るくさせねばと思ってしまったから。でもいい香り!まいどの事ながら明日の食費は花の分だけ減らしましょう。この花飾ったおかげでお花がかわいそうにならないようにいつも以上にお掃除したのだから家族も怒らないでしょう。さて、家族の何人がこの花にきずくでしょうか・・・。

チョコ早く食べたい

2002年2月14日
今日はバレンタインデー。一応主人と息子にあげる。この歳になると気持ちなんてこもってないけど、私ぐらいにしかいただけないでしょうから、それに、食べるのは私だから、私の好きなチョコを買ってきた。主人には生チョコケーキ。息子にはおいしそうなトリュフ。娘と一緒にいただきます。受験生には甘いものは頭の疲れを取るという大義名分があるし、ダイエットはチョコをいただく時は忘れましょう!早く中身を見てくれ、そうしたら、私たちが食べるから!もし、万が一誰かにもらったりしたらそれも食べてあげるから早く帰ってきてください。
飼い犬に手を噛まれるってあるけど、本当に噛まれてしまった。青天のへきれきって言うか驚いてしまった。こんなになついていていつも付いて回ってすべての面倒見ていたのにショックだった。でもここでひるんだらダメと思って。ちゃんとビシッテ怒ってその後堂々とした態度で接したんだけど、心の中でしつけがちゃんとしてなかったんだと反省してます。仰向けで寝ている姿があんまりかわいかったのでつい撫でたんだよね、いきなりだったから驚いてやったんだと思うけど、でもやっぱり噛んだらいけないとちゃんと教えなければと思った次第です。手の甲の噛み傷は跡が残るだろうなと思いつつ手当てしました。

てくてくエンジェル

2002年2月10日
てくてくエンジェルの調子が悪い。いつもの散歩コース歩いても2000歩ほど少なく表示されるようになってしまって、もう新しいのに交換しなければと思っているのだけどてくてくエンジェルはもう売ってないみたい・・。これが一番いいのになあ・・。一日の目標クリアしたらおめでとうって言ってくれるし、少しづつ目標が上がってくるのでがんばれたのになあ。普通の万歩計に変わるのいやだなあ。でも本当にご苦労さん一緒に歩いてくれて君のおかげで続けてこられたような気がするよ。家族はバカみたい、機械に歩かされてるなんてといってた、目標に足りない時は寝る直前までクリアのベルがなるまで、家中を歩き回ってから安心して寝てたものね、雨で散歩いけない時は長い時間家の中歩いて大変だった。明日は雪がふるっていってたから散歩できるかな

元気なし!

2002年2月9日
ここのところ日記を書く元気なしです。今日は娘の私立大学の受験日です、がんばってねとか言わないで普通どおりに送り出せといわれた。でも心配なのよね、すべり止めといってもそれに落ちたらどうするの?大変でしょう、だから気を引き締めてちゃんとがんばれるようにお弁当の中にもとんかつとか入れてあげたり、脳の栄養としてチョコを入れてあげるとかしてあげたいのにその親心を邪魔だといわれてしまった、それだけ精神的に辛いのかもしれないけど私も辛い、早く受験生終わってまたもとのお気楽親子に戻りたいねえ。雛人形いつ飾ろうかア、そんなことも何だか面倒になってきた、私が精神的に疲れてるのかなあ。私が心配しても悩んでもどうしようもないのだから早く気分変えてお気楽な母に戻らねば・・。家族にあんたはいいねえ、と馬鹿にされてる時期は本当に私幸せな時かもしれないと思う、お気楽というのは本当は幸せのしるしだったのかな?

春かな?

2002年2月6日
今日は暖かいね!いつもだったら窓を開け放して掃除する時はえいっと掛け声かけなきゃ開けられないのに、今日なんて気持ちよく開けれた。いつもより長いことお掃除して、お風呂磨きまでできて働き者の私でした。お昼の散歩もいい感じでできて、道端にタンポポ見つけ、春みたいだアと思ったらなんだか歌いたくなり「春の小川」など歌いながら歩いていた。周りには誰もいなかったから恥ずかしくもないし、愛犬君がチラッと振り向いていたけど気持ちよかった!早く本物の春になるといいな。でも子供の頃の歌の歌詞って何十年ぶりかで歌ったけど忘れないでスラスラでてくる、不思議ねえ。最近のことはちゃんと記憶しようとしない限りすべて忘れてしまうのにねえ。

立春

2002年2月4日
今日は昨日と違って春みたいな陽気。やっぱり立春だねえ。昼間の散歩はジャンパーも脱いで出かけたけどそれでも汗かくくらいだった。このまま暖かくなってほしいなと思って散歩した。昨日は豆まきだったのに、我が家は初めてやらなかった。子供が大きくなっても私ちゃんと準備して全員で大きな声で鬼は外とやっていたんだけどここんとこ子供たちが嫌がってたので、今年は買ってこなかったら、一人一人が小さい声で今日は節分だけどやらないの?と聞く。だって、去年キミ、いい大人がみっともないなんて言ってたじゃない。だから今年はやめたんだけど来年からは復活させる?と言ったら、ウン、やらないと寂しいね、巻き寿司黙ってかぶりついてその後まめぶっつけあって家族で大騒ぎ、一年に一回のことだもんとのこと。来年はちゃんとやろうと思う。お面も用意して・・。そうでしょ?あれで家の中の不幸を追い出す儀式なんだから一回止めてみんなの反応を見たけど来年は絶対やるぞ!豆まき!

今日は雨だから

2002年2月3日
夕べから雨が降り続き嫌な気分の日曜日、花屋さんできれいな薄いピンクのチュウリップを見たら急にほしくなって買ってしまった。こんな日は部屋に飾ったら心が癒されそうだったもの。節約節約といってもお花は別ね、カスミソウと一緒に飾ったら華やかでイイねえ、今夜の食費をちょっぴり削ればたいしたことない。娘が降りてきて、あら、チュウリップだア春ダネエと叫んでる。やっぱり買ってきてよかった!受験生の心を癒してくれたかな。でも家の中には必ずお花は絶やさないようにしてるのに、他の花達かわいそう、きれいに咲いてるのにみんな気づかないで素どうり。チュウリップだけは誉められた。たまには他の花達のことも気にしてあげてね、そうするともっときれいに咲くらしいよ。
朝のテレビ見てたら、最近私が買った本が話題にのぼってた。私って社会から遠い世界に住んでいると思ってたら、案外私と同じものに興味持ってる人がたくさんいるんだとあらためて思った。一人で声を出して読んでいたら、娘が通りすがりにひゃくたいだよといって教えてくれた、ひゃくだいと呼んでたらしい(おくのほそみち)。アラ、本当だ。よくわかったねえ。といったら、私は現役の高校生だよと自慢げ、高校生の時はいろいろなことちゃんと覚えていたけど最初の2.3行は覚えていても後は忘れてる。またあの頃の生き生きした頃のこと思い出して、一人きれいな文章を声を出して読んでいる変なオバサンと思っていたけど、74万冊も売れてると聞き、びっくり。たくさんの人が家で大きな声を出してこの本読んでるかと思ったら何だかうれしくなって、もっと堂々と読んでみようかと思った。娘もちょっと貸して、これ知ってる、といって読んでる。主人も参加して家族で好きなのを読むって案外楽しかった。これを暗誦出来るくらいになりたいねえ、物覚えが悪くなったから大変だろうけど・・・

私の手

2002年1月28日
今日の占いで最低の日と出たのでこんな時は幸運の指輪をはめようと思い探していたら、結婚指輪が出てきた。結婚当時はちゃんとはめていたけど、子育てに忙しい時は邪魔だしととったり付けたりが面倒でつけたことなかった。それに指が太くなって窮屈だったりでずっとしまっていた。ちょっとはめてみたら、あれ?するりとはいった。ア、私やせたんだ。何てうれしく思って今日は指輪をはめて一日過ごす。そうなのよねえ、結婚前は手モデルに間違えられるくらい細くて長い傷一つない白い手だったなあ。今は愛犬君に噛まれたりやけどしたりとひどい手に成り果ててしまった。子育ての最中は手の怪我よりも子供が大事。自分の容姿より子供をちゃんとした人間に育てるのが私の務めとなりふりかまわずがんばって来たけどもう、自分のこと大事に生きていっていい年になったんだ。結婚当時の指のサイズに戻ったことだしクリームつけて労わって少しでも美しい手にしてあげようと思った。幸運の指輪は今日はいらない、自分で乗り切ろうゥなんて思ったりして悪い日ではなかった。

今日の日記

2002年1月25日
長男が今夜からボードに行くので夕飯いらない、一晩泊まって来るといって部屋で準備。そういえば今シーズン初めてのボードだねえ。もう大学3年生、お勉強忙しくなっていて、いく暇なくなってたね。でも、君風邪はいいの。わたしに風邪うつしたからよくなったのかもね。ぶり返すといけないから無理しないでたのしんできてね。でも明日から寒くなるといってた、山はふぶいてるのではないかしら、気をつけてといったけど何にも聞いてないね、君は。

風邪うつったみたい

2002年1月24日
まずい・・(-_-;)ちょっとのどが痛くなってきた二人の風邪がうつったみたい。ああ、受験生の娘にうつしては大変!何度もうがいしてのど飴なめて本物の風邪にならないように奮闘中。どんなに気合入れてがんばってても二人も風邪ひいていてはうつらないほうがおかしいよね。ゴホゴホと人に向かってせきするし鼻とったティッシューはそのあたりにほっぽてるし片付けるのは私。ええい、にくったらっしい。意地でもこれだけで抑えるぞお!手洗いうがいきちんとして早めに寝よう。

風邪はやる

2002年1月22日
絶対風邪ひくなといってたのに、主人が風邪気味で頭痛いと言い出す、だから言ってたでしょ!夜は早く寝て朝はだいたい同じ時間に起きて、寝てる間に免疫ができるそうだからと言ったのに、君は鼻で笑っておまえみたいに体が丈夫な人間じゃあない、神経細やかな人間で最初から一緒にするなとか言っていつもからだが丈夫なのだけがとりえを馬鹿にするような態度、病気になったって絶対心配してあげないと心に決めてたのだけど娘が受験生となるとそういってられない。すぐ病院へ行ってもらって早めに寝てもらう。ほっとしたのもつかの間今朝は息子が頭痛いと言い出す。二人も風邪の菌保有かあ・・すぐ朝一番に病院へ行かす。ひどくなる前に娘が学校から帰る前に少しでも早く直るように、そのあとは部屋の窓を開けて家の中の風邪のばい菌追い出すように掃除がんばる。私は絶対うつらないぞ!気持ちを張ってれば乗り越えられる、娘も試験終わるまでは風邪ひかないように気を張っていこうね!

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索